オフィシャルブログ

些細な不満に目をそらさない

こんにちは。苫米地式コーチング認定コーチ山本敦志です。

前回はゴール設定が見つからない場合は現状の不満を考えてみてくださいと述べました。

今回はその不満をさらに細かく見ていくことにチャレンジしてみましょう。

実は本当の不満はそんな些細なところからみつかるかもしれません。

例えばの話をしましょう。まずは質問です。

自分の服装に満足していますか。

毎日私らしい服装をしていますか。

服装に興味ある人と興味ない人がいるので一概に説明するのは難しいのですが、特に興味ないという人に考えてみてほしいです。

本当にその色で満足していますか。

本当にその素材で満足していますか。

本当にその形で満足していますか。

こう問われると服装に興味がないという人も意外にこだわっている自分がいることに気付くのではないでしょうか。

この辺まではこだわるけど、この辺まででいい

そんな感じではないですか。

これが現状のコンフォートゾーンです。

では次の質問!なぜもっとこだわらないのですか。

本当に興味がないのでしょうか。

私たちは3歳から5歳までくらいの間に親や教師などから取り入れた情動記憶をベースにして行動の価値判断を行っています。

些細な価値判断、この場合でいう服装にこだわるかこだわらないかは子供のころに決まってしまっているということになります。

親や周りをみて子供のころに決めた自己イメージが今でも続いているからこの辺まででいいという判断をしているのです。

なぜもっとこだわらないのですか。

と聞かれても

私はいいの!そんなもんなの!という根拠のない答えが出てきたりするのはこのようなマインドのカラクリがあるからといえるでしょう。

ですから、もう少し踏み込んでこう質問します。

自分の服装に心から満足していますか?

もちろんイエス!という人もいるでしょうが、その人は今回のメッセージは対象外として。

イエス!とは言い切れない人は今日から

待てよ、今まで着てみたかったけど恥ずかしいと思っていた服があるぞ!という服装にチャレンジしてみて欲しいのです。

思い込みや刷り込みは私たちの何気ない日常のなかにこそ潜んでいます。

コーチングは何もぶっとんだゴールを設定して、ぶっとんだ成功を手に入れることだけのアプローチではありません。

このような何気ない些細なコンフォートゾーンに気付いて些細な不満を感じることもとても重要なのです。

些細な不満を通じて、アパレルという色、質、形へこだわる巨大な産業への知見にも広がりますし、幸福追求の自由という憲法の空間への知見にも広がっていきます。

私たちのマインドを閉じ込めている大きな力を私たちの些細な判断を見つめていくことによりその力の正体を知り、超えていくことが出来るのです。

些細な不満に目をそらさず本当の自分の判断を見つけていってほしいと思います。